REPRE vol.012 2011
PRE・face
現代日本文化のネゴシエーション
・インタビュー1 束芋@ヴェネチア
1
2
3
・インタビュー2 イェンチン研究所
1
2
3
4
・研究ノート
美術
演劇
映画
ファッション
トピックス
1
2
3
研究ノート
・飯田 賢穂
・岡本 源太
・冨山 由紀子
新刊紹介
・単著
・編著、翻訳など
『REPRE』投稿のお願い
REPREトップページ
表象文化論学会ウェブサイト
新刊紹介
単著
会員の出版した本(単著)
2010年11月~2011年3月
江藤光紀『現代芸術をみる技術――アート・思想・音楽をめぐる十八章』
東洋書店、2010年12月
»紹介文を読む
江村公『ロシア・アヴァンギャルドの世紀――構成×事実×記録』
水声社、2011年1月
»紹介文を読む
大橋完太郎『ディドロの唯物論――群れと変容の哲学』
法政大学出版局、2011年2月
»紹介文を読む
金杭『帝国日本の閾――生と死のはざまに見る』
岩波書店、2010年12月
»紹介文を読む
郷原佳以『文学のミニマル・イメージ――モーリス・ブランショ論』
左右社、2011年2月
»紹介文を読む
國分功一郎『スピノザの方法』
みすず書房、2011年1月
»紹介文を読む
谷口亜沙子『ジョゼフ・シマ――無音の光(シュルレアリスムの25時)』
水声社、2011年1月
»紹介文を読む
長木誠司『戦後の音楽――芸術音楽のポリティクスとポエティクス』
作品社、2010年11月
»紹介文を読む
長谷正人『映画というテクノロジー経験』
青弓社、2010年11月
»紹介文を読む
原克『サラリーマン誕生物語――二〇世紀モダンライフの表象文化論』
講談社、2011年2月
»紹介文を読む
村山則子『メーテルランクとドビュッシー 『ペレアスとメリザンド』テクスト分析から見たメリザンドの多義性』
作品社、2011年3月
»紹介文を読む
平倉圭『ゴダール的方法』
インスクリプト、2010年12月
»紹介文を読む
[
↑ページの先頭へ
]