新刊紹介

会員の出版した本(編著書、訳書)
2008年3月〜2009年3月


青木優子(訳注)
成復旺(主編)『中国美学範疇辞典』(中国人民大学出版社)第五冊
大東文化大学人文科学研究所/「人文科学」編集委員会 (編)『大東文化大学人文科学研究所研究報告書』 、2008年03月

内野儀(分担執筆)
『劇場を世界に——外国語劇の歴史と挑戦』
谷川道子ほか編、エディマン、2008年10月

浦雅春(共訳)
エドワード・ブローン『メイエルホリド演劇の革命』
水声社、2008年11月

浦雅春、沼野充義、芳川泰久ほか(訳)
中村邦生ほか(編)『ラブレターを読む——愛の領分』
大修館書店、2008年12月

大久保譲(分担執筆)
横山茂雄(編)『危ない食卓——十九世紀イギリス文学にみる食と毒』
新人物往来社、2008年12月

岡田温司(分担執筆)
篠原資明ほか(編)『岩波講座哲学07 芸術/創造性の哲学』
岩波書店、2008年12月

岡室美奈子ほか(編)
Borderless Beckett / Beckett Sans Frontieres: Tokyo 2006 (Samuel Beckett Today/ Aujourd'hui)
Rodopi Bv Editions、2008年06月

小澤英実ほか(訳)
テリー・イーグルトン『反逆の群像——批評とは何か』
青土社、2008年11月

加治屋健司(分担執筆)
『マーク・ロスコ』
淡交社、2009年03月

加治屋健司(分担執筆)
International Symposium 2008 "Count 10 Before You Say Asia" Report
The Japan Foundation、2009年03月

亀山郁夫(訳)
ドストエフスキー『罪と罰2』
光文社、2009年02月

北澤憲昭(分担執筆)
『美術史の余白に——工芸・アルス・現代美術』
「工芸」シンポジウム記録集編集委員会編、美学出版、2008年09月

北原恵(分担執筆)
荻野美穂(編)『〈性〉の分割線——近・現代日本のジェンダーと身体』
青弓社、2009年01月

呉孟晋(分担執筆)
松浦恆雄ほか(編)『越境するテキスト——東アジア文化・文学の新しい試み』
研文出版、2008年08月

郷原佳以、小林康夫著(分担執筆)
『キセキ——gozo Ciné』
オシリス、2009年01月

小山太一ほか(編訳)
『ユークリッジの商売道——P・G・ウッドハウス選集』
文藝春秋、2008年12月

佐藤千登勢
『映画に学ぶロシア語——台詞のある風景』
東洋書店、2008年12月

清水晶子
Lying Bodies: Survival and Subversion in the Field of Vision (Gender, Sexuality, and Culture)
Peter Lang Pub Inc、2008年10月

末廣眞由美(分担執筆)
小佐野重利ほか(編)『死生学——死と死後をめぐるイメージと文化』』
東京大学出版会、2008年09月

菅啓次郎(分担執筆)
吉岡洋(編)『ヨロボン——Diatex./Yamaguchi』
星雲社、2008年11月

関口久雄
『メディアのブリコラージュ——つくる・遊ぶ・考える』
冬弓社、2008年12月

瀧浪幸次郎ほか(訳)
クロード・レヴィ=ストロース『神話論理4−1 裸の人1』
みすず書房、2008年11月

瀧本雅志(分担執筆)
五十嵐太郎(編)『建築と植物』
INAX出版、2008年10月

武田将明ほか(訳)
S・カルプ(編)『十八世紀研究者の仕事:知的自伝』
法政大学出版局、2008年12月

建畠晢(分担執筆)
国立国際美術館(編)『新国誠一 works 1952-1977』
思潮社、2008年12月

建畠晢(分担執筆)
小池昌代ほか(編)『生きのびろ、ことば』
三省堂、2009年02月

瀧本雅志(分担執筆)
五十嵐太郎(編)『建築と植物』
INAX出版、2008年10月

千葉雅也、佐藤嘉幸(分担執筆)
『現代思想』2008年12月号(特集:ドゥルーズ)
青土社、2008年12月

研谷紀夫
『デジタルアーカイブにおける「資料基盤」統合化モデルの研究』
勉誠書院、2009年03月

研谷紀夫(分担執筆)
小川千代子(編)『デジタル時代のアーカイブ』
岩田書院、2008年09月

飛嶋隆信(分担執筆)
中山昭彦(編)『ヴィジュアル・クリティシズム——表象と映画=機械の臨界点』
玉川大学出版会、2008年11月

中村秀之著(分担執筆)
立教大学映像身体学科(編)『映像と身体——新しいアレンジメントに向けて 』
せりか書房、2008年10月

野村萬斎著(監修)
『SPT』05(特集:戯曲で何ができるか?)
工作舎、2009年2月

長谷正人(分担執筆)
日経BP企画大学取材班『新たな地平を拓く研究者たち——飛躍する「早稲田大学」の研究活動』
日経BP企画、2008年12月

松浦寿夫(訳)
ジャン・クレール『クリムトとピカソ、一九〇七年——裸体と規範』
みすず書房、2009年01月

松浦寿輝(分担執筆)
『倉橋由美子——無限の毒想』
河出書房新社、2008年11月

松浦寿輝
『吃水都市』
思潮社、2008年10月

松岡心平(分担執筆)
群馬県立女子大学(編)『群馬学の確立にむけて 3』
上毛新聞社出版メディア局、2009年01月

宮崎裕助(分担執筆)
西山雄二(編)『哲学と大学』
未來社、2009年03月

芳川泰久(訳)
バルザック『ゴプセック・毬打つ猫の店』
岩波書店、2009年02月

芳川泰久(分担執筆)
千石英世ほか(編)『名作は隠れている』
ミネルヴァ書房、2009年01月

渡邊守章(訳)
ロスタン『シラノ・ド・ベルジュラック』
光文社、2008年11月



再版・新版

松浦寿輝
『あやめ 鰈 ひかがみ』
講談社文庫、2008年11月

渡邊守章(監修)、瀧浪幸次郎(訳)
ジョン・アーダーほか『フランス』(普及版)
朝倉書店、2008年11月