新刊紹介 編著/共著

会員の出版した本(編著/共著)
2015年3月〜2015年6月
24号から書誌の表記方法が一部変更になりました。複数名による共(編/訳)著の場合、会員の方のお名前に下線を引いています。人数が多い場合には会員の方のお名前のみ記し、「(ほか)」と示します。ご了承ください。


石橋正孝・竹峰義和・橋本一径(ほか分担執筆)
真野倫平(編著)『近代科学と芸術創造 19〜20世紀のヨーロッパにおける科学と文学の関係』
行路社、2015年3月

加治屋健司(解題)
中原佑介(著)中原佑介美術批評選集編集委員会(編集)、北川フラム・池田修(編集代表)、粟田大輔(解題)『日本近代美術史 西洋美術の受容とそのゆくえ(中原佑介美術批評選集 第2巻)』
現代企画室、2015年3月

加治屋健司(解題)
中原佑介(著)中原佑介美術批評選集編集委員会(編集)北川フラム・池田修(編集代表)、粟田大輔(解題)『現代芸術とは何か 二〇世紀美術をめぐる「対話」(中原佑介美術批評選集 第8巻)』
現代企画室、2015年3月

北澤憲昭(監修)
『美術批評〈9〉第49号〜第51号(1956年1月〜3月)』
ゆまに書房、2015年3月

北澤憲昭(監修)
『美術批評〈10〉第52号〜第54号(1956年4月〜6月)』
ゆまに書房、2015年3月

北澤憲昭(監修)
『美術批評〈11〉第55号〜第57号(1956年7月〜9月)』
ゆまに書房、2015年3月

北澤憲昭(監修)
『美術批評〈12〉第58号〜第60号(1956年10月〜12月)』
ゆまに書房、2015年3月

北澤憲昭(監修)
『美術批評〈13〉第61号〜第62号(1957年1月〜2月)』
ゆまに書房、2015年3月

國分功一郎(監修)
NHK『哲子の部屋』制作班(著)『哲子の部屋 1 哲学って、考えるって何?』
河出書房新社、2015年5月

國分功一郎(監修)
NHK『哲子の部屋』制作班(著)『哲子の部屋 2 人はなぜ学ばないといけないの?』
河出書房新社、2015年5月

小林康夫・荒川修作(共著)
『幽霊の真理 絶対自由に向かうために 対話集(水声文庫)』
水声社、2015年3月

沢山遼・上野俊哉(共著)
三上豊(編著)『針生一郎蔵書資料年表 美術・文学・思想新刊』
せりか書房、2015年4月

沢山遼・石川卓磨(監修)、荒川徹・倉石信乃(共著)
『カメラのみぞ知る』
ユミコチバアソシエイツ、2015年5月

住友文彦(ほか編集、その他)
小泉明郎(著)『小泉明郎 捕われた声は静寂の夢を見る KOIZUMI Meiro: Trapped Voice Would Dream of Silence』
現代企画室、2015年6月

長木誠司(解説)
小沼純一(編)、柴田南雄(著)『柴田南雄著作集3』
国書刊行会、2015年5月

中村仁(ほか分担執筆)
樺島榮一郎(編著)『メディア・コンテンツ産業のコミュニケーション研究 同業者間の情報共有のために(コミュニケーション・ダイナミクス)』
ミネルヴァ書房、2015年4月

濱中春・宮田眞治・畠山寛(共編著)
『ドイツ文化55のキーワード(世界文化シリーズ)』
ミネルヴァ書房、2015年3月

和田忠彦(編著)
『イタリア文化 55のキーワード』
ミネルヴァ書房、2015年4月