REPRE vol.024 2015

  • PRE・face
  • 小特集「人文系出版の現在」

    • 座談会
      12345
    • 各国の出版事情
      アメリカイタリアドイツ
      ロシア中国韓国
  • トピックス

    • 1234
  • 研究ノート

    • ・江村公
    • ・奥村大介
    • ・小松浩之
    • ・高山花子
  • 新刊紹介

    • ・単著
    • ・編著/共著
    • ・翻訳
  • 『REPRE』投稿のお願い
  • REPREトップページ
  • 表象文化論学会ウェブサイト
新刊紹介 単著

会員の出版した本(単著)
2014年11月〜2015年2月


大久保遼(著)
『映像のアルケオロジー 視覚理論・光学メディア・映像文化 (視覚文化叢書)』
青弓社、2015年2月
»紹介文を読む

岡田温司(著)
『イメージの根源へ 思考のイメージ論的転回』
人文書院、2014年12月
»紹介文を読む

河村彩(著)
『ロトチェンコとソヴィエト文化の建設』
水声社、2014年11月
»紹介文を読む

馬定延(著)
『日本メディアアート史』
アルテスパブリッシング、2014年12月
»紹介文を読む

三浦哲哉(著)
『映画とは何か フランス映画思想史』
筑摩書房、2014年11月
»紹介文を読む

劉文兵(著)
『日本電影在中国』
中国電影出版社、2015年2月
»紹介文を読む

管啓次郎(著)
『ハワイ、蘭嶼 旅の手帖』
左右社、2014年11月

塚田幸光(著)
『解法のコツを学ぶTOEICテストリスニング演習』
金星堂、2015年2月

劉文兵(著)
홍지영(訳)『중국 영화의 열광적 황금기』
韓国sanzini出版社、2015年1月

[↑ページの先頭へ]
  • 広報委員長:横山太郎
  • 広報委員:池野絢子、江口正登、柿並良佑
  • デザイン:加藤賢策(ラボラトリーズ)・SETENV
  • 2015年5月18日 発行

  • © 表象文化論学会 無断転載を禁じます。