
新刊紹介
会員の出版した本(編著/共著)
2024年3月〜6月
複数名による共(編/訳)著の場合、会員の方のお名前にアイコン()を表示しています。人数が多い場合には会員の方のお名前のみ記し、「(ほか)」と示します。ご了承ください。
残らなかったものを想起する : 「あの日」の災害アーカイブ論
堀之内出版
2024年3月
紹介文を読む »

レトリックとテロル : ジロドゥ/サルトル/ブランショ/ポーラン
水声社
2024年3月
紹介文を読む »

二〇世紀の思想・文学・芸術 : 徹底討議
講談社
2024年3月
紹介文を読む »

わざを伝える : 能の技芸伝承の領域横断的研究
野上記念法政大学能楽研究所
2024年3月
紹介文を読む »

The Routledge Companion to Performance-Related Concepts in Non-European Languages
Routledge
2024年5月
紹介文を読む »

万国博覧会と「日本」 : アートとメディアの視点から
勁草書房
2024年3月
25年後の東浩紀 : 『存在論的、郵便的』から『訂正可能性の哲学』へ
読書人
2024年5月
思想としてのアナキズム
以文社
2024年3月
チェコを知るための60章
明石書店
2024年3月
わからない彫刻
武蔵野美術大学出版局
2024年3月
アンチ・ダンス : 無為のコレオグラフィ
水声社
2024年3月
音の本を読もう : 音と芸術をめぐるブックガイド
ナカニシヤ出版
2024年3月
読んで観て聴く近代日本の仏教文化
法藏館
2024年3月
乱歩を探して
立教学院企画室
2024年3月
文学理論と文学の授業を架橋する : 虚構・語り・歴史と社会
東京学芸大学出版会
2024年3月
日中韓のゲーム文化論 : なぜ、いま「東アジア・ゲーム批評」なのか
新曜社
2024年3月
コンセプチュアル・アートのフォーム
ユミコチバアソシエイツ
2024年4月
西欧近世の意識とユング心理学
創元社
2024年4月
東アジア冷戦文化の系譜学 : 一九四五年を跨境して
筑波大学出版会
2024年4月
戦後映画の生き残り戦略 : 変革期の一九七〇年代
森話社
2024年4月
哲学史入門I : 古代ギリシアからルネサンスまで
NHK出版新書
2024年4月
ルール?本 : 創造的に生きるためのデザイン
フィルムアート社
2024年5月
哲学史入門III : 現象学・分析哲学から現代思想まで
NHK出版新書
2024年6月
広報委員長:原瑠璃彦
広報委員:居村匠、岡本佳子、菊間晴子、角尾宣信、堀切克洋、二宮望
デザイン:加藤賢策(ラボラトリーズ)・SETENV
2024年10月5日 発行
© 表象文化論学会 無断転載を禁じます。