2020年8月8日(土)
10:00 - 11:30 研究発表[2日目午前]
・ラインハルト・コゼレックの政治的イコノロジー──記念碑研究におけるイメージの意義/二宮望(京都大学)
・ジョルジュ・ディディ゠ユベルマンの政治的転回におけるゴヤの位置づけ/佐藤香奈穂(京都大学)
【コメンテーター】田中純(東京大学)
【司会】二宮望(京都大学)
芸術や宗教に劣らず、政治がイメージ研究の取り組むべき領野の一つであることは、近年の研究によってたびたび指摘されるところである。そこでは、歴史資料としての価値もさることながら、政治を構成するための手段としてイメージの意義が問われているのである。こうした問題提起は、政治空間がさまざまな感性の布置を前提としていることを示唆する。それでは、政治はイメージにおいていかに経験されるのか。本パネルが定位するのは、こうした次元である。
発表では、まず二宮が、ドイツの歴史家ラインハルト・コゼレックの記念碑研究を取り上げながら、彼の政治的イコノロジーと呼ばれるプロジェクトを分析する。そうした議論に即して、視覚的な経験の変容のなかで浮かび上がってくる「政治的感性」についてさらに考察を加える。つぎに、佐藤は、ジョルジュ・ディディ=ユベルマンのテクストに依りながら、ゴヤによって描かれた身振りのイメージに焦点を合わせる。ヴァールブルクにおけるイメージの弁証法を手がかりにしながら、蜂起という身振りの残存が歴史の要請であることを論じる。
以上の発表を通して、イメージ経験が歴史へと接近するひとつの可能性をひらくものであることを明らかにしたい。そうした議論の中から、政治的図像学の理論的・文化史的射程と課題を描き出すことが、本パネルの最終的な目的となる。
ラインハルト・コゼレックの政治的イコノロジー──記念碑研究におけるイメージの意義
二宮望(京都大学)
本発表は、ドイツの歴史家ラインハルト・コゼレックが記念碑研究を通して構想していた「政治的イコノロジー」について論じる。概念史とともに知られるこの歴史家は、九〇年代に入り、それまで単発的に行っていた記念碑研究の成果を矢継ぎ早に発表する。そこでは、それまでの言語中心的な歴史学からは一転して、イメージ、そして感性の問題が前面に押し出されてくる。
コゼレックのこうした新たな研究領域の開拓は、同時代に活発な議論を巻き起こしたホロコースト記念碑計画を背景にしている。事実、彼はこの記念碑論争に際し、知識人として積極的な発言を行っている。計画中の記念碑案に対して向けられたその批判は、近代のとば口から徐々に変質していく記念碑の社会的意味を問う彼の研究に裏付けられている。コゼレックによれば、そうした記念碑の歴史的変容が最も顕著に現れてくるのは、その形態においてである。造形イメージの分析に当てられた彼の研究は、それゆえ、政治的イコノロジーと名付けられた。
発表では、まず彼の論争での発言と記念碑研究を取り上げて、それらの内的連関を指摘する。さらに、そうした研究を支えたコゼレックの写真コレクションの存在や、「詩学と解釈学」やアビ・ヴァールブルクとの関係についても言及する。こうした議論を通して、コゼレックの政治的イコノロジーの眼目が、時代の「政治的感性」を可視化させることにあった点を明らかにしたい。
ジョルジュ・ディディ=ユベルマンの政治的転回におけるゴヤの位置づけ
佐藤香奈穂(京都大学)
ジョルジュ・ディディ=ユベルマンは2009年に始まるシリーズ「歴史の眼」(全6巻)における一連の論考で、政治的表象において抑圧されたものを形象化する多様な方法を明らかにした。加えて、この著者自らのキュレーションによる「アトラス」展(2010)と「蜂起」展(2016)が呈示した数多の作品は、イメージに反映される政治があたかも自明的なものであるかのような印象を与えた。ゆえに先行研究は、「歴史の眼」の幕開けをディディ=ユベルマンの政治的転回として位置づけることになる。
これに対し本発表は、「歴史の眼」の傍らで著された美術史的著作を再考することで、その政治的転回においてゴヤのイメージが重要な役割を担っていることを指摘する。上述の展覧会で明示的になったこの啓蒙時代の画家への関心は、「ゴヤの不在」が指摘されるアビ・ヴァールブルクに照らし合わせるといっそう意義深い。ディディ=ユベルマンの主要な思想的背景であるヴァールブルクが図像に読み取られた意味の「落下」を形象化するのに対し、理性の「落下」という近代的徴候のただなかに立ち上がる感性に形態を与えたのがゴヤである。そしてこの画家の身振りが20世紀の写真と結びつくとき、歴史に埋もれた名もなき人々の「蜂起」は眼前のものとなる。発表ではディディ=ユベルマンのゴヤ論の検討を通じて、「可感的にする」(2013)という標語に折りたたまれた美術史と政治の可塑的な連続性を明らかにする。
参加方法:
Zoomウェビナーで開催します。参加者は会員、非会員問わず、参加登録が必要です。各セッションのウェビナー登録リンクより登録の上、ご参加ください。なお、登録は各セッション開始直前まで可能で時間も要しませんが、最大参加人数が500人(先着順)となっていますのでご留意ください。
以下のリンクよりZoomウェビナーに登録の上、ご参加ください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_w7t8H7aTRSSDco6AGNY6ew