第2回研究発表集会

日時:2007年11月17日(土)・18日(日)
場所:東京大学駒場キャンパス

参加費:会員=無料/当日会員=各日ごとに1000円(非会員の方も当日会員としてご参加いただけます)
ポスター→ダウンロード[PDF: 748KB]


11月17日(土)

13:00- 14:00 

●表象ダイアローグ「ドストエフスキーを書く」

対談:亀山郁夫(東京外国語大学)・松浦寿輝(東京大学)
司会:浦雅春(東京大学)


14:20-15:50 

●レクチャー・セミナー「現代文化理論の射程:竹峰義和『アドルノ、複製技術へのまなざし』を端緒に」

著者:竹峰義和(埼玉工業大学・武蔵大学ほか非常勤)
コメンテーター:清水一浩(日本学術振興会特別研究員)・杉橋陽一(東京大学)
司会&コメンテーター:堀潤之(関西大学)


16:10 - 18:10 研究発表1・2(3名×2組)

●研究発表1 知覚・世界・哲学

・千葉雅也(東京大学大学院) :ノマドの暗い底:ジル・ドゥルーズのライプニッツ解釈における「動物的モナドロジー」について
・福田貴成(東京大学大学院) :「両耳聴」理論と聴覚器具:19世紀後半の「示差聴診器」の事例を中心に
・小菊裕之(立命館大学大学院):崇高の感覚、崇高の情動

【司会】千葉文夫(早稲田大学)


●研究発表2 映像メディアとその時代背景

・阪本裕文(名古屋市立大学) :「記録映画作家協会」と「映像芸術の会」、そして不可視の芸術運動へ
・劉文兵(早稲田大学) :軍人監督による「中国革命戦争映画」
・研谷紀夫(東京大学) :明治期における「国葬」の創成とそのメディア表象:伊藤博文の国葬を中心として

【司会】北原恵(甲南大学)


11月18日(日)

10:30-12:30 研究発表3・4(3名×2組)

●研究発表3 国家・政治・神話

・田中純(東京大学):オットー・ヘフラーの『ゲルマン人の祭祀秘密結社』における「死者の軍勢」をめぐって:群衆論としてのゲルマン神話学
・坂口さやか(東京大学大学院):ルドルフ二世の帝国理念における宗教観とその表象について
・本田晃子(東京大学大学院) :不可視の都市のヴィジョン:イワン・レオニドフのマグニトゴルスク・プロジェクトをめぐって

【司会】高田康成(東京大学)


●研究発表4 映画とその形式

・石橋今日美(東京芸術大学):破滅の悦楽、まなざしの倒錯:ジャンル映画“disaster films"の変遷をめぐって
・三浦哲哉(東京大学大学院):自由、サスペンス、予定調和:サスペンス作家としてのロベール・ブレッソン
・山本久美子(東京大学):イマジナルな世界:アッバス・キアロスタミ 「Looking at Ta‘ziyeh」

【司会】中村秀之(立教大学)


14:00-17:00 18号館4階コラボレーションルーム1

●シンポジウム「生きている神話、あるいはレヴィ=ストロース:「野生の知」を求めて」

発表者:
・渡辺公三(立命館大学)
・木村秀雄(東京大学)
・佐藤吉幸(筑波大学)

司会&コメンテーター:小林康夫(東京大学)