2023年11月12日(日)
16:00-18:00

  • コンテンポラリー・ダンスの視点から見るルネサンス時代のインプロヴィゼーション/藤堂寛子(信州大学)
  • A Reflexive Perspective: Conditions and Limitations of Paraliterary Structuralism, Field Analysis, and Institutional Critique/Able Zhang(Tokyo University of the Arts)
  • 批評家としての分析家——初期ジェイムソンにおける精神分析受容/客本敦成(大阪大学)

司会:星野太(東京大学)


コンテンポラリー・ダンスの視点から見るルネサンス時代のインプロヴィゼーション/藤堂寛子(信州大学)

 ダンスの現場におけるインプロヴィゼーション利用はもはや見慣れた光景の一つである。Nalina Waitによるとかつてスタジオ内で実践されていたインプロヴィゼーションが熱狂的に支持されることになったのは20世紀半ばアメリカの実験的な劇場でのことであり、そこでは日常的なジェスチャーなどをダンスに取り入れることでコード化されたダンスの否定が試みられた。ダンスにおけるインプロヴィゼーション利用についてはこの文脈で説明されることが多いが、すでにルネサンス時代のダンスにおいてもインプロヴィゼーションは重視されていた。たとえばJennifer Nevileはインプロヴィゼーションを適切に実施できる能力が良いダンサーの条件とされていたことを挙げながら、15世紀および16世紀イタリアにおいて芸術性とは「自然」をその外見、およびその基盤にある秩序を模倣することであり、ルネサンスにおけるインプロヴィゼーションとは「自然」の秩序の正確な再現を優美に引き立てるための人間の業とされていたとする。本発表では、インプロヴィゼーションに対する関心からもたらされたルネサンス時代のインプロヴィゼーションについての諸研究に拠りながら、ダンスにおけるインプロヴィゼーション理解に転回をもたらしたWilliam Forsytheのダンス分析の視点を通して、ルネサンスにおけるインプロヴィゼーションの一端について読解を試みたい。

A Reflexive Perspective: Conditions and Limitations of Paraliterary Structuralism, Field Analysis, and Institutional Critique/Able Zhang(Tokyo University of the Arts)

  This paper conducts a comparative study between paraliterary structuralism and field analysis through a reflexive canon. The former, formed by October scholars, critically investigates modern and contemporary art by vastly relying on paraliterary theories and structuralism-based models. According to Rosalind Krauss, paraliterary refers to a paradigm of critical text that emphasizes the hermeneutic play of interpretation instead of revealing layers of meaning. It is heavily associated with debate, quotation, partisanship, betrayal, reconciliation, and other verbal exercises. This form of writing is emerged through construction and constitution—a structuralist method of creating symbols and codes for poetic, theoretical, and complex aspects.
  On the other hand, the latter, mainly developed by Grant Kester, highlights the significance of on-site critique and spectator-centered experiences. Kester points out that the intellectual energy which paraliterary brought to us has now been conventionalized in turn. What the critics need to deal with is to overcome the quasi-transcendent power attributed to theory in the current art criticism and to pay attention to the actual artistic production and practices in the field. Nonetheless, while paraliterary structuralism ignores the importance of engaging with work, exhibition space, and audience, field analysis is potentially compromised on criticality and insights provided by conceptualization.
  This paper searches for the problematic in the current institution of art criticism by radically illustrating the histories, structures, conditions, limitations, and potentials of paraliterary structuralism and field analysis. Furthermore, not only their differences are highlighted, but also what they share in common is considered as the direction for locating the potential embodiment of a new form of art criticism. In the final analysis, this paper explains why institutional critique—the systematic inquiry that engages with both critical theories and site-specificity—contains the essence and possibility of becoming such a new form that negotiates the current contradiction and circularity.

批評家としての分析家——初期ジェイムソンにおける精神分析受容/客本敦成(大阪大学)

 本発表ではアメリカのマルクス主義批評家フレドリック・ジェイムソン(Fredric Jameson 1934-)の初期著作における精神分析の受容を主題とする。
 ジェイムソンと精神分析の関係の深さはよく知られており、例えば2019年にはラカン派哲学者であるスラヴォイ・ジジェクについての専門的な論文誌『国際ジジェク研究ジャーナル』で、ジェイムソン特集が組まれている。その一方で、ジェイムソン自身は精神分析と自身の理論的立場の違いを何度か語ってもいる。では、ジェイムソンにとって精神分析の意義と限界とは何だろうか。
 このような問題意識のもと、本発表は1960-70年代を中心にジェイムソンの精神分析受容の過程を検討し、初期ジェイムソンの理論構築における精神分析受容の内容と役割を明らかにする。
 発表者の理解では、初期ジェイムソンは分析家と患者のコミュニケーションに注目して精神分析を受容している。特に70年代以降の著作では、フロイトの詩論(「詩人と空想」)やラカンの欲動論(『精神分析の四基本概念』)がマルクス主義批評理論の欠点を補うものとして、その限界が指摘されながらも、積極的に評価されている。
 以上の検討から、初期ジェイムソンの精神分析受容が、分析家を批評家のモデルのひとつとして検討することを中心としていること、そしてそれが非反映論的なマルクス主義批評理論の構築の一契機となっていることを主張する。